よくあるご質問

 住宅ローンを滞納するとどうなりますか?

 初めのうちは、電話や郵便物などで督促の連絡がありますが、すぐに一括返済を求められることはありません。
但し、金融期間によって異なりますが、滞納期間が3ヶ月~6ヶ月以上になりますと、競売にかけられる場合がございます。
少しでも早くご相談下さい。

 任意売却後の残債務(借金)はどうなりますか?

 残債務(借金)は残ります。
任意売却後は当然無担保債権ですが、支払う必要が無いわけではありません。
金融機関の対応には大きく分けて以下のようになります。

  1. 決済前(決済時)に後の支払いについて話し合いの上、可能な金額を月々支払う。
  2. 決済後、残債務はサービサー(債権回収会社)に移管してから、話し合いの上、可能な金額を月々支払う。
  3. 決済後、連絡がなくなる。

いずれにしても残債務(借金)が消滅するわけではありませんが、各債権者によって対応は様々です。残債務の支払いについては、お客様の支払い可能額を債権者に提示し、無理のない金額で解決できるようにサポート致します。

 住宅ローンの返済額を少なくしてもらうことは可能でしょうか?

 可能です。
住宅ローンを借入している金融機関に、支払条件のご相談をしてみて下さい。
返済期間を延長し、毎月の返済額やボーナス払いの返済額を、少なくして頂ける場合があります。
但し、借入額そのものを減らすことはできません。

 住宅ローンの残っている家は売却できるでしょうか?

 もちろん可能です。
売却金額+自己資金を出すか、金融機関などで借換をして頂くかになります。
しかし、住宅ローンの返済が苦しいのに、なかなか自己資金や借換はできるものではありません。
その為、任意売却という選択になってきます。
任意売却であれば、売却後の残るローン(残債務)があったとしても、売却は可能になります。
残りの住宅ローン残債務は、債権者との話し合いになります。

 金融機関から一括返済を求められています。どうすればよいでしょうか?

 金融機関などから一括返済を求められている場合、3つの方法しかありません。

  1. 残債務全額をご用意して頂く。
  2. そのまま競売になるのを覚悟する。
  3. 任意売却して少しでも残債務を減らす。

上記の中で1.残債務全額をご用意して頂くのが、最良の選択です。
しかし、なかなか全額をご用意できることはできません。
残る選択として、2.競売か、3.任意売却になりますが、圧倒的メリットがある任意売却をご提案致します。

 任意売却ができない場合はあるのでしょうか?

 はい、あります。
金融機関(債権者)が、お客様の不動産は「任意売却より、競売の方が高く売れる(落札)」と判断した場合や、お客様と金融機関の関係がこじれた場合も、任意売却ができない場合があります。
また、共有者の反対や複雑な権利が絡んでいる場合も、任意売却ができない場合があります。

 本当に近隣に知られませんか?

 当社が買取りの場合は、お客様・債権者・当社間での話合いになりますので、近隣に知られることはありません。ご安心下さい。
但し、仲介になってしまうと、買手を探す為、インターネットや新聞・広告などで売却活動を行う際、近隣に知られてしまいます。

 本当に新たな住まいに引越しできるの?

 はい、お引越しできます。
当社買取りの場合、万一、債権者から引越費用が確保できなくても、当社が引越費用を負担致しますので、ご安心下さい。
また、現在は保証人不要の賃貸物件がありますので、新たなお住まいも十分に確保できます。
但し、仲介になってしまうと、債権者との話合いで引越費用が確保できない場合は、実質、引越しできなくなり、挙句の果てには競売になってしまいます。

 離婚する・したけど任意売却できるの?

 はい、できます。
但し、離婚する・している夫婦間では、お互いが感情的になりスムーズに進まない場合があります。その為、当社がご主人様と奥様の間に立ってパイプ役を致しますので、お互いが直接連絡を取り合うこともなく、任意売却がスムーズに進みます。

 連帯保証人がいても任意売却できるの?

 はい、できます。
連帯保証人の同意が得られれば、任意売却はできます。
また、当社がお客様に代わって、連帯保証人に対して同意書の取次ぎを行いますので、ご安心下さい。

 税金を滞納しているけど任意売却できるの?

 はい、できます。
住宅ローン以外に、税金の滞納や市町村に差押されている場合でも任意売却はできます。
任意売却の売買金額を一部納付(差押解除料)することにより、任意売却を可能にします。

 カードローンの滞納があるけど任意売却できるの?

 はい、できます。
カード会社が差押をしている場合は、当社で差押解除を行います。
また、カード会社に差押されていない場合や、多額のカードローンが有る場合は、提携先の司法書士事務所をご紹介させて頂き、任意売却とカードローンも同時に解決致しますのでご安心下さい。

 子供が卒業するまで住み続けることはできる?

 はい、できます。
当社買取の場合に限ってのお答えになりますが、任意売却後、お子様の事を考え、卒業するまでは住み続けることも可能です。
卒業するまでの期間や諸条件を考慮した上で、柔軟に対応させて頂きます。

住宅ローンに困ったら、一人で悩まないでまずはご相談下さい。フリーダイヤル 0120-213-772

お問い合わせ 無料相談申込み